【開放的な空間を演出。圧迫感を感じず過ごせるインテリアの選び方】
狭い部屋は、それだけで圧迫感がありリラックスしにくいですよね。
しかし、家具やインテリアの選び方を工夫すれば狭い部屋でも広々とした印象を与えることができます。
狭くても圧迫感を感じずに、開放的なお部屋で過ごすにはどのようなインテリア選びをすればいいのでしょうか。
その方法をご紹介いたします。
家具全体を低めに揃えるロースタイル
ロースタイルとは、家具をすべて低めのものに揃えるというインテリアの選び方です。
狭い空間でも、家具の位置が低いことによって上部に空間が生まれ、広々と感じることができます。
ローテーブル、ローベッド、ローテレビボード、収納棚もできるかぎり低めのものを選びましょう。
ソファーもロータイプのものがおすすめですが、よりお部屋を広く使いたい場合は場所を取るソファではなく、
クッションなどで代用することもおすすめです。
背の高い家具は壁に近い色を選ぶ
背の高い家具は、収納性に優れており狭い部屋には取り入れたいアイテムです。
しかし、背の高い家具はそれだけでも圧迫感があり、狭い部屋をより狭く見せてしまう可能性もあります。
そこでおすすめなのが、壁に近い色の家具を選ぶということ。
そうすることでより家具と壁が馴染み、圧迫感を最小限に留めることができます。
収納する際はギチギチにものを詰め込みすぎず、ある程度余裕をもたせてすっきりとまとめると抜け感が出て明るい印象になります。
カーテンの色で広さを演出
カーテンの色も部屋を広く見せるのには役立っています。
濃い色のカーテン、派手な柄のカーテンは存在感が強く、お部屋の中でも激しく主張してしまいます。
その分お部屋が狭く見えてしまいますので注意しましょう。
広く見せたいのなら、壁紙と同系色の無地のカーテンがおすすめです。
柄が入っている場合はストライプ、ボーダーなどのすっきりとしたものを選ぶようにしましょう。
この柄も、同系色の淡い色合いの柄を選ぶことで奥行を楽しむことができます。
家具を一つの場所にできるだけまとめる
テレビボード、ベッド、ソファ、テーブルなどを部屋のあちこちに配置していると、
部屋の余白スペースがなくなり余計に狭苦しい印象になってしまいます。
これらの家具はできるだけ一つの場所に集めてみましょう。
そうすることで部屋に余白が生まれ、広々とした印象を与えることができます。
部屋に入るドアから一番遠くに見える壁(コーナー)は、その部屋の印象を決めます。
観葉植物など抜け感のあるものを置いてあげることで奥行が生まれて、さらに広く感じられますよ。
ラグやソファを置きたい場合も、できるだけコンパクトなものを選ぶようにしましょう。
必要最低限の大きさのものだけを取り入れることで、家具は充実しているのにお部屋を広く使うことができます。
動線を考えた家具配置をする 生活動線を
よく考えられた家具配置は、お部屋を広く快適に感じさせてくれます。
コンパクトな家具を選んでいても、お部屋を移動するときに肘がぶつかったり、
一度よけなければならないような配置だと過ごしにくく、お部屋が狭く感じるようになります。
玄関から入ってきてバッグやコートを置く、着替える、キッチンや浴室に行くまでのルート、
洗濯物を干すルート、ソファからベッドに移動するルートなど、スムーズに移動ができているかよく考えてみましょう。
狭い部屋でも快適に暮らせるインテリアを選ぼう
狭いお部屋でも、インテリアやカーテンの選び方や配置方法、収納方法などによって広く見せることは可能です。
お部屋が狭いとなんだか落ち着かず、リラックスできませんよね。
毎日の多くの時間を過ごすお部屋だからこそ、広々と使えるように工夫しましょう!
家具やインテリアを選び直したり配置を変えることですっきりと快適に過ごせるお部屋を目指してくださいね。